|
|||
|
天然素材・無垢、国産材を使ったリホーム工事です。
リフォーム前。 天井が低く壁の色も濃い色の為少し狭く感じる。 隣のキッチンとの段差が25cmあり 生活面での苦労があると言うお話でした。 それらを改善する事と、天然素材「杉」を使った 温かみのある広い部屋と言う 施主様からご要望でした。 |
![]() リフォーム工事TOP |
屋根裏を利用したロフト状の棚を作り 広々とした空間で部屋のイメージも良くなりました。 |
天井裏に隠れていた、 立派な梁を見せる事で天井高を確保 |
天井材は「杉」厚み15mm、 外断熱プラス杉厚み15mmで室内もすごし易い |
天井の一番明るい光は、天窓です。 窓が取れない部屋では、とても良い 採光が得られます |
梁は壁を貫通して、廊下に現われます |
廊下の天井も杉で部屋の梁が ここでも良い空間を作ってくれます |
とても良い梁が現われました |
天井「杉」、壁「珪藻土」、鴨居「赤松」、ロフト框「桧」、床「杉」 すべて天然素材で健康面でとても良い環境の部屋に変身。 |
床は厚み39mmの杉! 室内環境を改善するとても良い床材です。 |
化学薬品が使われて無い床材です。 小さいお子さんにも、優しい環境の部屋になります。 |
框は桧、下段板は杉、シールが貼ってある建材と 比べて触れた時の温かみが違います。 |
加工まえの杉板材 |
新しい建具も、部屋に合わせて、別作りとなっています。 ウレタン積層ガラスで、戸も軽くガラスのように割れる 心配のないので安心です。 |
窓が一つと明かりが乏しい部屋だったので 今回のリホームで重要だったのが採光。 天窓はとても有効な方法です。 |
天窓を上から見た状態です。 透明な瓦を使い、その下にサッシが付きます。 雨漏りの原因にならないように 防水処理は徹底してあります。 |
隣のキッチンに行くのに 段差が約25cmありました。 |
リフォーム後は、台所の床と同じ 高さになっています。 |
リホーム前の天井です。 | リホーム後の天井です。 |
この丹波市でのリフォーム工事は、住む人の健康と 居心地の良さを考えた工事となりました。 もちろん施主様の「こだわり」が天然素材だったが このリフォーム工事が実現した一番のポイントです(^^) 合板素材を多量に使う事で、工事費は安くなりますが 家に住むと体が悪くなる可能性が高い材料を使う事は 結果的に将来、住む人の負担となり体に影響がでる可能性となる。 天然無垢の素材には色々と理解して頂く注意点もありますが 住む人の将来を考えると、やはり無垢の素材が おすすめです! |
![]() リフォーム工事TOP |
![]() TOP戻る |