| 神社修繕工事・曳家工事 | 
| 
 | |||
| 
 | 
| 神社の本堂曳き(移動)工事です 家曳き工事 | 
| 既存の基礎から本堂全体を前に移動 | 
| @ | A | 
| 今回は直線移動で約10m | |
| B | 
| 後からの画像 | 
| @ | A | 
| 後からの画像です。 | |
| B | 
| 元の場所に戻します。 | 
| @ | A | 
| B完了 | 
| 後からの画像 | 
| @ | A | 
| B完了 | 戻す時は基礎から出ているアンカーボルト がある為その分高さを上げます。 | 
| 戻す移動は基礎に載せる際の微調整が必要になる為、慎重な作業になります。 | 
| 追加工事 「門のレベル調整・立ち直し」 | 
| 全体を水平に上げた作業後 | 基礎の手直し後に下ろします | 
| 上げている様子です。 | 作業完了!! | 
| 建物の傾きを直すなら、お任せください! | 
|  家曳き工事TOP |  社寺工事TOP | 
|  家曳き工事(家曳き) |  トップページに戻る トップページ | 
| 曳き仕事は、まかせて安心 大工・そういち工務店 | TEL 0795−87−2299 携帯 090−9862−6226 担当 足立 | 
家引き工事・曳家工事・ジャッキアップ工事
家曳きリフォーム出来る工務店
神戸市・宝塚市・丹波市・篠山市・三田市・西脇市・小野市・三木市・相生市・明石市
赤穂市・朝来市・芦屋市・伊丹市・神崎郡・多可町・猪名川町・稲美町・加西市・加東市・太子町・
加古川市・高砂市・豊岡市・西宮市・姫路市・養父市・川西市・福知山市・京都府・大阪府